「食育」について调べてみよう
时间:2025-07-10
时间:2025-07-10
Josai University Mizuta Memorial Library Pathfinder 2007.4
「食育」について調べてみよう ..4じゅおp
「食育」に関する資料や情報の探し方がわかります。レポート作成 研究発表の情報探索ガイドとして活用して下さい。
キーワード
オンライン目録(OPAC)や各種データベースを検索する際に利用するキーワードの例です。
食育/食事/食生活/食生活指針/食卓/生活習慣病/給食/孤食/個食/栄養士/栄養教諭/栄養所要量/栄養教育/栄養指導/栄養素/ライフスタイル/児童/子ども/健康管理/思春期/学校保健/健康教育
言葉の理解 -入門的な情報源-
食育について言葉の意味が不明確な場合は「キーワード」を手がかりに百科事典、用語辞典などで調べてみましょう。
<図書館所蔵の事典等(一例)>
資料情報 請求記号 配置場所
「現代用語の基礎知識」 自由国民社 「イミダス : 情報 知識」 集英社 「食生活と栄養の百科事典」 丸善
813.7//G34//2007 813.7//I34//2007 498.5//N37
2階参考辞書
3階参考辞書 2階参考辞書 3階参考辞書 3階参考辞書 3階参考辞書
「栄養と健康のことば早わかり辞典 : 楽しく読
498.55//N37
んで知識が身につく」 フットワーク出版 「Japan Knowledge」 知識検索サイト(学内同時1)
「ウィキペディア フリー百科事典」(フリー)
オンライン版百科事典
図書 雑誌を探す
●学内の所蔵を探す
○テーマの図書が並んでいる棚に行って探す
図書には1冊毎にテーマ(主題)を表す番号が付いており、この番号順に書架に並んでいます。しかし、テーマが同じでも新書や文庫、レファレンス資料など配架場所が異なる場合もあります。一例ですが「食育」関連分野の分類番号を挙げてみます。
<関連分野の分類番号>
498.5 食品.栄養 374.94 学校給食
374.97
健康教育