日语阅读理解练习[1]1(3)
时间:2025-04-21
时间:2025-04-21
N1阅读
四
あした 車で みどり山へ 行く。みどり山は 私の いなかに ある。うちから 山まで ふつうは 3時間ぐらい かかる。でも、あしたは 土曜日で、道が こむから、少し 早く うちを 出た ほうが いいだろう。11時までには 山に 着きたい。着いたら、すぐ ひるごはんを 食べる つもりだ。
みどり山には うつくしい みずうみが あって、たくさんの 人が あそびに 来る。天気が よければ、およいだり、魚を つったり する ことが できる。ふねにも のれる。私は、魚が つりたい。でも、天気が あまり よくなかったら、つりは やめて、山で めずらしい 花や 鳥を 見ようと 思う。
みずうみの そばに にんぎょうの びじゅつかんが ある。日本のだけでは なく、せかい中の にんぎょうが かざって あるらしい。時間が あったら、見て みたい。
帰りに いなかの うちに よって、りょうしんと いっしょに ばんごはんを 食べる つもりだ。母の 料理は ひさしぶりなので、とても 楽しみだ。
(1) あした この人(私)は どうして 早く 出かけますか。
1 土曜日で、車が 多いから。
2 うつくしい みずうみが あるから。
3 めずらしい 花や 鳥が いるから。
4 あまり 天気が よくないから。
(2)この人は あした 天気が よかったら、何を しますか。
1 花や 鳥を 見ます。 2 みずうみで およぎます。
3 ふねに のります。 4 魚を つります
(3) この人は びじゅつかんに 行きますか。
1 行かない つもりです。 2 行くかも しれません。
3 行きません。 4 行きたくないです。
五
私の町は、秋のおまつりで 有名だ。このおまつりは、こめや野菜がたくさんできたことをよろこぶもので、毎年10月に行われる。
この日、町の男の人は水をあびて 白い服を着る。そして、山の上の神社まで走る。いちばん 先に 神社についた人がいちばん 強い男の人だ。いちばんに なろうとして、みんな 一生懸命走る。さいがの ひとが じんじゃに 着いてから、みんなで お酒を 飲んで、特別な野菜料理を食べる。みんな たくさん 食べるから、女の人は 前の日の夜から ねないで 野菜料理を作る。
おまつりの日には町じゅうの 子どもたちがじんじゃに 集まって、大人と、いっしょに 楽しむ。歌やおどりが 上手な 子どもが、みんなの前で 歌ったり おどったりする。 この子どもたちは2か月前にえらばれて、毎日 れんしゅうするので、歌もおどりも とても りっぱだ。
問(1) おまつりのひに男の人は何をしますか。
1.神社までできるだけ はやく 走る。
2.白い服を着てから水をあびる。
下一篇:如何有效进行小学数学教学设计