新编日语 第一册 11--20
时间:2025-04-25
时间:2025-04-25
语法知识
日语 第二册
第11课
説明
1.~は~が~ 形容詞或形容動詞作谓语
例:青木さんは中華料理が大好きです
私は目がよくありません
2.bよりaのほうが~~です (与b相比a~)
例:テニスよりバドミントンの方が少し上手です
日本より中国のほうが広いです
3.形式体言「の」「こと」
「の」可以表示人,也可以表示事或物 「こと」一般表示事情,事实,内容等含义
例:野球は見ることが好きですが、自分でやることはあまり好きじゃありません
李さんは音楽が聞くのがすきです
大きいのは二元で、小さいのは一元です
王さんが英語ができないことは知りませんでした
4.形容詞、形容動詞連用形+なる 表示変化
例:中国のテレビのチャンネルの数は多くなりましたね
5.~も~も 都~
例:日本料理も中華料理も皆好きです
6.疑問詞+「でも」和「も」 表示無論都 全都是
例:料理は何でも好きです
部屋の中には誰もいません
7.~できる 表示可能
例:食べることは好きですが、料理を作ることはできません
8. aとbと(では)どちらが~ですか 询问ab相比情况是用此句型
例:テニスとバドミントンと、どちらが上手ですか
9.aはbより~です。 a比b~
例:今日は昨日より暑いです
10.動詞作定語的形式
例:人間の温かい心を伝える映画が好きです
焼いた魚と煮た魚は好きです
第12课
説明
1.副助詞「だけ」表示限定 相当于漢語的「只」「仅仅」
例:正しい答えは一つだけです
2.接续助詞「から」表示原因理由
例:星が出ていますから、明日もいい天気です
3.~てはいけません 不用~ 不許~
例:今日はお風呂に入ってはいけません
4.~なくてはいけません 必须~~ 非~~不可
例:宿題は明日出さなくてはいけません
5.~ても(でも)いい(よい) 也可以
例:今すぐ初めていいです
書き間違ったところは書き直してもいいです
6.~なくてもいい 不用~也可以 不必~~
例:明日会社へ行かなくてもいいです
問題用紙は出さなくてもいいですか
7.形容詞、形容動詞作状語
例:名前を正しく書いてください
前の答えを消しゴムで綺麗に消してください
8.~てください(くださいませんか) 表示要求或請求対方做什么事情
例:ちょっと待ってください
私が来たことを伝えてくださいませんか
9.~ないでくださ
语法知识
い 請不要~
例:無理をしないでください
もう言わないでください
10.「ない」の使い方
例:問題用紙を出さない人は採点しません
規定の時間は長くないから、よく考えながら聞いてください
昨日の映画は面白くなかったですね
第十三課 希望
1. 表示欲望的「ほしい」「ほしがる」
ほしい是形容词一般表示讲话人的欲望,问句也用于第二人称
ほしがる是五段动词一半用于叙述第三人称的欲望
例:誕生日に何が欲しいですか
山田さんは大きい家を欲しがっています
2. 表示希望的助動詞「たい」「たがる」
例:李さん、何が飲みたいですか
李さんはこの仕事を引き受けたがっています
「たい」还可以用「たいと思います」的形式、这种形式比「たい」柔和婉转
例:前からあなたに説明したいと思っています
張さんは沢山のことを勉強したいと思っています
3.~う(用)と思います 表示意志
用于向别人表示自己做某件事的意志
例:明日、朝から早いから今日は速く寝ようと思います
あなたは大学に入ろうと思います
4.用言連体形+のです
用于届时,说明事实,理由,根据,或强调必然的结果
例:その日は雨が降っていたのです
私は肉が嫌いなのです
5.~つもりです。打算做某事
例:将来、何をするつもりですか
この本を書き直すつもりです
6.定語+ために 表示目的
例:中日友好を深めるために一所懸命頑張ります
ピアニストになるために、彼女は毎日ピアノを練習しています
7.准体助詞「の」
例:この雑誌は私のです
りんごは大連のが美味しいです
私のラジカセはあなたのより新しいです
8.「ので」原因と理由を表示
例:宿題が沢山あるので今日は遊ぶことができ …… 此处隐藏:2390字,全部文档内容请下载后查看。喜欢就下载吧 ……