新编日语第二册修订版精华ppt 第4课 ご驰走
时间:2025-07-11
时间:2025-07-11
第四課
ご馳走
提示助詞 でも 体言或某些助词+でも(概指) 含义:表示随意列举出一例,以示同类事物。 ★食事でも一緒にしませんか。 ★まだ時間がありますから、コーヒーでも飲み ましょうか。 ★お母さんにでも相談してみたらどうですか。 ★顔色があまりよくないですね。気分でも悪い んですか。 实际绝大多数场合是委婉地指定。
练习:用でも改写下列句子 お茶をどうぞ。→ お茶でも どうぞ 映画を見ようか。→ 映画でも 食事をしながら話しましょう。→ 食事でも 日曜日にいらっしゃい。→ 日曜日にでも
例句★明日
雨が降ったら、行きません。 ★高かったら、買いません。 ★明日暇だったら、買い物でも行 きまょう。 ★宿題をすんだら、遊びに 行ってもいいよ。新编日语第二册、
接続: 動詞、助動詞連用形+たら(だら) 形容詞語尾い→かったら 形容動詞、体言+だったら
新编日语第二册
、
もし百万円が当たったら、何を する?
新编日语第二册
、
~たら、千円あげます。
~~たら、捨ててはい けません
新编日语第二册
、
~~~~すぐ、薬を ~~~元のところに 飲みましょう。 戻してください。
新编日语第二册
、
北海道へ来たら、~
新编日语第二册
、
練習 有空的话,来玩。 暇があったら、遊びに来てください。 如果天气好的话,去散步吧。 天気がよかったら、散歩に行きましょう。 感冒了,最好在家休息。 風邪をひいたら、家で休んだほうがいい。 那个人不来的话,就难办了。 あの人が来なかったら、たいへんです。新编日语第二册、
工作结束后,去喝茶吧。 仕事が終わったら、お茶でも飲みに行き ましょう。 长大了,想当(做)什么? 大きくなったら、何をしたいのですか。
新编日语第二册
、
文型
简体句と聞いている
含义:表示传闻。 ★明日、会議があると聞いている。 ★日本料理は見た目がきれいだと聞いてい ます。 ★日本人はお酒が好きで、仕事が終わって からよく一緒にお酒を飲むと聞いていま す。
体言を+体言にする 表示把某样东西挪作他用,改变了它原来 的用途。 形式:体言を+体言にする(して) 注意:人為性促成。 例句: ★本を枕にして昼寝した。 ★客間を子供の勉強部屋にした。 ★品物を金にしました。 ★子供を医者にしたいのです。
比較:この建物を図書館にするそうです。 図書館をきれいにする。 図書館を
明るくする。 注意:人為性促成。
新编日语第二册
、
体言を+体言とする 含义:把某一事物视为另一事物。【把 --- 视 为;把 --- 当做】 活用:として ★60点を合格とします。 ★うどん(お米)等を主食としてよく食べる。 ★王さんを一番いい友達として李さんに紹介 しました
接続助詞
たら
含义:强调条件的实现,假定前项 条件成立,实现,再次基础上叙述 后项。 一般用于口语,而且主要用于偶然 的,个别的事项。