新编日语4课后翻译答案
时间:2025-05-03
时间:2025-05-03
新编日语第四册课后翻译的参考答案~可真出品必属精品!
新编日语4 课后翻译习题答案
第一课
1.きょう、病院でもらった薬は一日三錠ずつ飲むとして,一か月分です。
今天从医院配来的药如果一天三片,可以吃一个月。(とする)
2.私が知っている限り、この問題は先進国ではすでに解決済みで、わが国だけが大
幅に立ち遅れているのだ。
据我所知,这个问题在发达国家已经得到解决,只是我国落后了一大截。(限り/済み)
3.おなかがすいた時、なぜいくら水を飲んでも、おなかがいっぱいにならないのか
というと、水は血液中に糖分をつくることができないからです。
为什么肚子饿的时候无论喝多少水多不会变饱呢?那是因为在血液中水无法制造糖分。(なぜかというと・・・からだ)
4.林さん葉、この頃どうも元気がないようですね。どうかしたんでしょうか。さあ、
どうしてあんなに沈み込んでいるか、わたしにも理由がわかりません。ホームシックでしょうか。
“我总觉得小林最近好像精神不太好,到底怎么啦?”“是啊。到底为什么那么消沉,理由我也不太清楚。会不会是想家啦。”(どうも/沈み込む)
5.ぼく、今日授業に間に合わなかった。どうして。どうしてかというと、夕べ遅く
までデレビを見て、今朝はなかなか起きられなかったんだから。
“我,今天上课迟到了。”“为什么?”“要说为什么,那是因为昨晚看电视看到很晚,早上怎么都起不来。”(どうしてかというと・・・からだ)
6.企業の実感でいうと、「行き詰まり」とは消費者に商品を買ってもらうことがいや
に難しくなり,そのため四苦八苦しなければならなくなる、ということである。
按企业的实感来说,所谓的“陷入僵局”说的是让消费者购买商品变得很难,为此必须要费尽心思,绞尽脑汁。(と・四苦八苦する)
7.あの大病以来、彼はすっかり体が参ったようです。
那场大病之后他的身体衰弱了许多。(参る)
8.医学が進歩したのでどんな病気でも治るとされています。それは誤解です。医学
がいくら進歩していてもやはり治らない病気はたくさんありますよ。
一般人认为,医学发达了,什么病都能治好。其实那是误解。医学再怎么发达还是有很多病是治不好的。(とられる)
9.貧しい家に生まれたことは必ずしも悪いことではありません。誰かがかつてこん
な話をしました。「貧しいからこそ変えるためにがんばるのだ。」
出身于穷人家未必是一件坏事。曾经有人说过,穷则思变。(必ずしも)
10.「会社は順調ですか。」「それが、金融危機の影響で経営も難しくなってきまして
ね。」
“公司顺利吗?”“那个嘛,受金融危机的影响公司经营也变得很难。”(それが)
11.彼女と喫茶店でコーヒーを飲んでいると、地震が起きた。私は「家の母親は大丈
夫かな。電話してみようかな』と言ったが、しばらくすると地震がおさまったのでそのままにした。すると、彼女は機嫌が悪くなった。「どうしたの」と聞くと、『私はこんなときに親に電話一本もかけない人なんて嫌』といわれたのである。
まさに一本とられた。
新编日语第四册课后翻译的参考答案~可真出品必属精品!
我和她一起在咖啡馆里喝咖啡。这时发生了地震。我说“不知我家里的母亲可好,要不要打个电话问问。”但是,地震一会儿就停了。我也就没有打电话。这时她的情绪变得很坏。我问她:“你怎么了?”她说:“我讨厌这种时候也不给家里打个电话的人。”真是输给她了一着。(一本とられる)
第二课
1.「違うよ」と一言言ったきりで、黙ってしまいました。
只说了声“不是的”,就再也没有开过口。(きり)
2.今一番受けのよい車ってどんな車でしょうか。
现在最受欢迎的车是什么样的车呢?(受けのよい)
3.彼は倒れたきり、起き上がれませんでした。
他倒下之后再也没能站起来。(きり)
4.両国の首脳会談は五年前に一度行われましたが、それっきり交渉が絶えています。
两国首脑会谈在五年前举行过一次,以后再也没有举行过会谈。(それっきり)5.田村家とは親同士の付き合いで、私自身は田村次郎のことをあまり知らなく、ただ五年前一度会っただけです。
和田村家之间是父辈的交往,我本人和田村次郎并不很熟悉。只是在五年前见过一次面而已。(…同士)
6.子供にしたい放題にさせていたら、あんなふうになってしまった。
对孩子放任不管,结果就成了那样子了。(放題/ふう)
7.「あそこに和風喫茶があるけど、一休みする?」「それは願ったりかなったり。ビールもあるかなあ。」
“那儿有个日式茶馆,我们休息一下怎么样?”“那可是求之不得,不知有没有啤酒卖?”(…風/願ったりかなったり)
8.このまま人の援助を持っていては(何も)はじまらない。自分の身は自分で守るしかないよ。
< …… 此处隐藏:8931字,全部文档内容请下载后查看。喜欢就下载吧 ……上一篇:中国种子市场评估报告